タガタメのゲームをする上で、何か調べるために『タガタメ』でネット検索すると、必ずと言っていいほど、ゲームの『タガタメ』とミスチルの曲『タガタメ』がヒットします。
私はミスチルのファンという訳ではなかったので、『タガタメ』を検索して初めてミスチルに『タガタメ』という曲があるのがわかりました。
聞いてみるととてもいい曲ですが、いささかドキッとするような歌詞になっています。
この歌詞は、ある事件を題材に作られたと言われています。
今回はミスチルの『タガタメ』の歌詞と事件の関連について紐解いてみましょう。
もくじ
ミスチルの『タガタメ』
【シフクノオト:Mr.Children】前作が美しい世界なら、今作は汚い世界!?今までにはなかった掌、くるみ、タガタメなどアンタッチャブルなテーマの曲も収録!新境地を開拓したMr.Childrenの”至福の音”を堪能せよ!https://t.co/whCYapCIrA
— バンドに詳しくなるためのCD精選 (@mngakukyoyo) 2017年7月30日
アルバム:シフクノオト
Mr.Childrenについては特にファンではないが、一枚だけアルバムが手元にある。「シフクノオト」
タガタメのように社会派のナンバーがあり、手堅い曲が並ぶ。時々、甘い旋律の中に深い悲しみのようなものがあり、比較的名盤と思う。 pic.twitter.com/EFTM9BVohL— イシカワ(いきている) (@ishikawakz) 2016年9月20日
桜井さんが病気で倒れて復活した直後のミスチルは神がかってる。HEROで復活、タガタメをラジオで発表、掌くるみ、シフクノオト。ここら辺のミスチルは全盛期と言われてる90年代半ばを凌ぐと思う。
— たちゃ (@yasashiihito) 2011年11月17日
- Mr.Childrenの11枚目のアルバム
- 『シフクノオト』の11曲目
- 2004年4月7日にトイズファクトリーより発売
日清食品『カップヌードル “NO BORDER”』CMソングであり、後に2005年に開催された愛・地球博『国際赤十字・赤新月パビリオン』イメージソングとしても使用されました。
演奏時間は7分近くと本作では最も長い曲です。
後に発売されたベスト・アルバム『Mr.Children 2001-2005 <micro>』にも収録されました。
2003年9月1日からラジオ限定で解禁され、テレビでは桜井がソロで出演した『クリスマスの約束2003』にて初披露となりました。
また、2004年2月20日放送の『筑紫哲也NEWS23』ではバンドとして出演し、フルで演奏しています。
『タガタメ』歌詞
子供らを被害者に 加害者にもせずに
この街で暮らすため まず何をすべきだろう?
でももしも被害者に 加害者になったとき
出来ることと言えば
涙を流し 瞼を腫らし
祈るほかにないのか?#ミスチル #タガタメ— ローラローラ@ship2東京感謝祭 (@loralora_PSO2) 2016年4月19日
上記SNSの歌詞は、今回の話題とするミスチルの『タガタメ』の歌詞の抜粋です。
『タガタメ』の歌詞を書くきっかけとなった事件

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/07/7af315b4-e1501474074731.jpg
長崎男児誘拐殺人事件
2003年(平成15年)7月1日午後7時頃長崎市内の大型家電量販店に家族で買い物に来ていました。
一人でゲームコーナーで遊んでいた当時4歳の男児に対して、加害者の当時中学1年の少年が「お父さん、お母さんに会いに行こう」と騙し連れて行かれます。
路面電車に無賃乗車、商店街を連れ回した後、長崎市万才町の築町パーキングビル屋上で男児を全裸にし、腹などに殴る蹴るの暴行を加えます。
さらに、ハサミで性器を数箇所切り付けました。
その時、防犯カメラが設置されていることに気づいてパニックになり、泣き叫んでいた男児を「何とかしなければ」と思い、男児を抱き上げ手すり越しに屋上から約20メートル下の通路に突き落として殺害しました。
完全に殺害するのに30分もかけたようです。
犯行後から身柄確保(補導)されるまで、少年は通っていた中学校で事件について冗談を交えて話したり(同級生証言)、男児と出会った電器店でゲームソフトを購入していました。
やがて犯行現場に近い繁華街に設置されていた防犯カメラにより、7月9日に加害者の少年が補導されました。
少年は12歳だったため、逮捕することができず補導という形になったそうです。
この事件以前にも少年は、この事件と類似した異常性欲的事件を20件以上引き起こしていたようです。
また、少年は小学3年の頃に友人に股間を蹴られ病院に行っており、この頃から男性器への執着が生まれていったといわれています。
2003年8月6日付けの『週刊新潮』では「ボクは、ずっと前におなじことされたもん。裸にされて怖い思いしたから。それでも、じっと黙っとったもん。」「怖かったけど、変な気持ちになった。だから、ボクも中学生になって、同じことをしてもいいと思ったからね」という話が載せられていました。
プチエンジェル事件
2003年7月に東京都赤坂にあるウィークリーマンション一室で起きた、小学6年生の少女4人が誘拐・監禁された事件です。
なお、プチエンジェルとは犯人が経営していた児童買春デートクラブの名称ないし会社名です。
捜査によって、借りていた埼玉県久喜市のアパートから1,000本以上の少女のビデオテープと2,000名に及ぶ顧客リストが押収されました。
しかし、多くが偽名であることを理由に捜査は打ち切られました。
そのため、芋づる式の一斉検挙といった動きはなく、当事件は解決を見せたのですが、その背後にあるとされたデートクラブ絡みの疑惑は真偽不明のまま終わっています。
また赤坂という立地条件などから、政財官が絡む疑獄事件が流布されています。
桜井和寿さんの独占インタビューで語ったこと
未完のタガタメは何度見ても
泣ける。感情移入してしまうのかな…
桜井さん、Mr.Childrenあなた達は
本当に最高です😢 pic.twitter.com/DouF7l9Y3l— senaฅ•ω•ฅchildren🌈 (@miz_sei) 2016年6月23日
ROCKIN’ON JAPAN(VOL.253)2003年11月号で桜井さんがこの歌詞について語っています。
桜井さん:「もちろん被害者の親御さん達の気持ちも計り知れないものがあるかもしれないけれど、加害者になった親の気持ちってどうなんだろうなと思ってて、ずーっと、まあその、長崎のこともそうだしあとは渋谷で小学生が4人くらいでっていうのもそれはまあ、殺されてはないけれど、犯人が死んじゃったけど、加害者になっちゃった人と、被害者の人と、どういう言葉が一番救われるんだろうなと思った時に、なんか釈迦の話を思い出して、あるね、女の人が死んだ子供を抱えて釈迦のとこに来て、「この子生き返らせてくれ」って泣いて泣いて、釈迦は、…この話が正解かどうかわからないんだけど…。
とにかくこの街で死者を出したことがない家の蓮の種かなんかを取ってきたらこの子を生き返らせてあげるよって釈迦は言って、で、その母親はもう闇雲になって、で、どこにもやっぱり死者を出してない家なんか結局ないっていうことに気付くと、もう探し歩いて疲労困憊でっていうところでパアッと悟りをその母親がひらくっていう話で、で、そこで釈迦は生きてる者は生きたまま愛してやればいいし、死んだ者は死んだまま愛してあげればいいじゃないかって、それは凄く、そういう物語はなんか救われるなあと思って、(タガタメには)それがそのまま盛り込んである…やっぱりそういう事件と自分は無関係ではないと思ってるし………人を変えようと思って曲を作ってないけれど、何かが変わってくれればいいなあと思って作ってる、で、その音楽自体が、それから乗せた言葉が人を直接変えるようなことっていうのは難しいと思うし、そういう幻想は持ってないんだけど、ただ聴いた人の潜在意識の中に小っちゃい種っていうのを蒔いていくようなことはできるとは思っていて、…」
ミスチル桜井和寿さんの思い
ミスチルの「タガタメ」
泣けて聴けないよ。
桜井さんの気持ちが溢れている。
このシフクノオトは大好きなアルバムです。— ノブユキ (@qoo0327) 2017年6月13日
知れば知るほど好きになるのがミスチルです。関ジャムさんありがとうございます。
<タガタメ>も名曲だけど<Over><ジェラシー><Words end>···好きな曲いっぱいだけど<Round about〜孤独の肖像〜>が一番好きかな。#Mr.Children pic.twitter.com/CspCqdzkaE
— 悠希1207 (@1994yuki1207) 2017年7月11日
加害者、被害者を生み出し続ける社会の現在で、誰のために、何のために、武器を持って戦い、人を傷つけるのかと、しつこく問いてるような気がします。
そして私達にできることはないか? 涙を流すしかできないのか? 祈るほかにないのか? と、聴く者に語りかけているようです。
これに対する答えとして示されるのは、『手をとり、抱き合って、愛することだけ』と言っています。
はっきりいって、こんな個人的なことだけで、解決するわけもないでしょう。
しかし、この歌を聴いていると、一人の人間が、一人の音楽家が、目の前に起きている悲しい現実を前に、何をしたらよいか、必死にもがいているさまが浮かびあがってくるようです。
だれの中にもある、この「もがき」を歌ったからこそ、聴いた人の印象に残る歌となったのでしょう。
同事件に影響された他アーティスト
稲葉浩志のソロ曲『透明人間』はとある事件がモチーフ?歌詞はどんな内容? https://t.co/zJDNFBmjfr
稲ソロはホンマ深い(´・_・`)— 省令3号のイ (@ma122mi101) 2017年7月4日
- 稲葉浩二(B’z ボーカル)
- アルバム:Peace Of Mindの13曲目「透明人間」
- 『長崎男児誘拐殺人事件』を加害者目線で歌った曲とされている
この事件は、衝撃的過ぎて、様々な有名なアーティストが感化されていますね。
まとめ
「タガタメ」といったら?#アンケート#投票したらRTしてもらえるとうれしいです #タガタメ#MrChildren#ミスチル#ミスター・チルドレン#ミスターチルドレン
— unfinished@いつまでも未完 (@hello_storm) 2017年6月27日
ミスチルの『タガタメ』を作成した桜井さんは、様々な事件を胸に、たくさんの思いでこの曲を制作されたのだと思います。
いつ聞いても、胸にグッとくる作品になっております。
以上、『タガタメ』と言ってもミスチルの楽曲についてご紹介しました。
無課金で幻晶石を入手し
超激レアやアイテムををゲットしたい方は下記をご覧ください。
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに幻晶石を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
ぜひイベントなどにも備えて準備しておくことをおすすめします!