タガタメ攻略イベント『聖石エクストラ』全部盛り!

タガタメ攻略イベント『聖石エクストラ』全部盛り!

『タガタメ』聖石クエストは、ストーリーイベント・難易度ともに質が高く高評価を得ています。

 

ストーリーもすでに七章まで進んでおりますが、1章1章が盛りだくさん、且つ期間限定なので、なかなか前に進めないクエストでもあります。

 

なかなか前に進めないもう一つの要因として、1章ごとにノーマルクエストのほかにエクストラステージもあり、エクストラステージをクリアしないと、武具の進化が完成しなかったり、ジョブレベルアップのための装備が出てこなかったりして、つい立ち止まってしまいます。

 

そこで、今回は『タガタメ』聖石クエストイベントのなかでも、エクストラのほうに焦点を当てて攻略をご紹介します。

各章の攻略

タガタメ 攻略 イベント 聖石エクストラ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/04/images-1-e1491910340183.jpg

エクストラは、第一章からレベル75の敵多数と闘わなければいけません

 

ユニットにもよるかと思いますが、せめて同じレベルくらいに自分の持ちユニットを育てておくことが必須になると思います。

 

第一章「託された正義」

 

クエスト情報・獲得アイテム

エクストラ
消費AP 40
最大高低差 4
取得プレイヤー 40
取得ユニット 400
取得 5000
勝利条件
敵を全滅させろ
焦熱の黒竜鎧図片
(カダノバ・焔竜王の専用装備)
ドラグーンマント図片
(カダノバ・ドラゴンスレイヤー
専用装備)
魔竜のペンダント図片
(竜騎士固有装備)
クエストミッション 虹の魂の欠片×15
火の魂の欠片×20
光の魂の欠片×20

 

紅蓮剣・朧の錬成
練成(★4) ★5進化 合計
150 100 250
紅蓮剣・朧  の欠片
ノーマル 10話:1 回クリア…欠片150個
エクストラステージ
1 回クリア…欠片5個    3回クリア…欠片10個
5 回クリア…欠片15個  10回クリア…欠片20個
15 回クリア…欠片25個  20回クリア…欠片25個

 

敵情報

敵ユニット名 属性 Lv 最大HP 初期SJ
ラーストリス兵 Lv75 2097 30
ディアブロ Lv75 3215 506
ラーストリス兵 Lv75 1707 29
ザハル(ダークナイト) Lv75 2016 33
ディアブロ Lv75 3215 506
ラーストリス兵 Lv75 2097 30
ディアブロ Lv75 3215 506
ラーストリス兵 Lv75 1707 29

 

【敵攻略のワンポイント】

 

このクエストでポイントになるのは属性耐性、そしてディアブロ対策です。

 

耐性は武具「不思議なぬいぐるみ」や魔法剣士の「精霊の加護」を付けることで上げることができ、大幅な被ダメージ減少になります。

 

敵ユニットが火・闇・雷になるので、編成に気を付け、優位属性を相手にするのが立ち回りではかなり効果的です。

 

特にマップ左ルートを水属性(シェイナ)、中央を光属性(カノン)、右ルートを風属性(ヨミ、ルシア、フェンサー)あたりで組み、左右のディアブロから倒し、最後に中央ディアブロを倒す方法がオススメです。

 

他にはディアブロ対策は遠距離からの射撃でじっくり倒す、属性を合わせ左右から攻めるパーティなど、さまざまな編成での立ち回りがあります。

 

自分の保持しているユニットに合わせてみてください。

 

第二章「魔槍の黒騎士」

 

クエスト情報・獲得アイテム

エクストラ エクストラ極
消費AP 50 60
最大高低差 4 4
取得プレイヤー 50 60
取得ユニット 400
取得 5000
勝利条件
敵を全滅させろ
聖獅子の剣片 禁断の林檎
ギアロッド片 金塊
鋭黒の甲騎服図片
(魔槍騎士(現在はクダンシュタインのみ)の専用装備品)
アダマン鉱石
クエストミッション 魔鋭槍・暁闇の欠片×80
(クダンシュタイン、カグラに装備させることでマスターアビリティが使用可能になります)
魔鋭槍・暁闇の欠片×90
(クダンシュタイン、カグラに装備させることでマスターアビリティが使用可能になります)
火の魂の欠片×20 結晶の林檎×50
闇の魂の欠片×20 虹の塊の欠片×15

 

武具 入手可能なクエスト 入手欠片数
魔鋭槍・暁闇 エクストラのクエストミッション達成 80
エクストラ・極のクエストミッション達成 90
エクストラ・極を1回クリア
(レコードミッション)
85

 

敵情報

敵ユニット名 属性 Lv エクストラ エクストラ極
最大HP 初期SJ 最大HP 初期SJ
ディアブロ Lv75 1606 506 1704 106
ブルーウルフ Lv65 251 129 251 129
スズカ(侍) Lv75 347 31 440 31
ブルーウルフ Lv65 251 129 251 129
ザンゲツ(侍) Lv75 362 31 459 31
レッドウルフ Lv65 260 115 260 115
レッドウルフ Lv65 260 115 260 115
ディアブロ Lv75 1050 506 1114 506
ディアブロ Lv75 1606 506 1704 506

 

【敵攻略のポイント】

タガタメ 攻略 イベント 聖石エクストラ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/04/uploaded-2-e1491735597764.png

正直一章より二章のほうが比較的簡単かと思います

 

敵の攻撃力が全エクストラの中でかなり低くなります。

 

ターン経過で救済処置のロフィアが増援として来ます。

 

注意するべきスキルも一章のディアブロほどありませんし、ユニット編成も前よりも難しくないかと思います。

 

しかし、クリアするだけでなく、サブミッションを全部クリアしたいとなると少しキャラを選んでしまうかなという印象です。

 

何より、このエクストラは極と通常で分かれており、極の方の増援前クリアのサブミッションが虹の欠片です

 

 

それも15個も!

 

虹の欠片はどんなキャラの限界突破にも使用できますので、是非ゲットしておきたいところです。

 

右と左にディアブロ2体が配置されています。

 

位置は前回ほど遠くありませんし、結構近いです。

 

どちらも属性は火なので、水属性ユニットだとダメージをカットできます。
もしくはホーリナイトですね。奥の方に闇のディアブロが一体います。

 

どちらか片方から攻める、とかではなく今回はどちらもユニットを配置しておくという形が安定するかと思います。

 

この注意点に関しては、先に言ってしまうと開始12~15ターン辺りでロフィアが増援できます。

 

そのロフィアが全体に対してバフを打ち消す、「零の波動」をやってくれます。

 

なので、ロフィアも待ってもいいかもしれません。

 

第三章「宿命の一矢」

 

クエスト情報・獲得アイテム

エクストラ 超獲得EX
消費AP 50 60
最大高低差 8 6
取得プレイヤー 50 60
取得ユニット 400 400
取得 5000 5000
勝利条件
敵を全滅させろ
凪読弓アリーズ・ハーン片
(セーダに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
凪読弓アリーズ・ハーン片
(セーダに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
戦雷斧・不動片
(モンゼインに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
戦雷斧・不動片
(モンゼインに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
風読のドレス図片
(疾弓騎士(現在はセーダのみ)の専用装備)
風読のドレス図片
(疾弓騎士(現在はセーダのみ)の専用装備)
獅動・金剛鎧図片
(剛斧騎士(現在はモンゼインのみ)の専用装備)
獅動・金剛鎧図片
(剛斧騎士(現在はモンゼインのみ)の専用装備)
クエストミッション 虹の魂の欠片×15 聖獅子の剣×5
火の魂の欠片×20 虹の魂の欠片×5
光の魂の欠片×20 虹の魂の欠片×10
宝箱 1個
凪読弓アリーズ・ハーン片
戦雷斧・不動片
風読のドレス図片
獅動・金剛鎧図片
3個
凪読弓アリーズ・ハーン片
戦雷斧・不動片
風読のドレス図片
獅動・金剛鎧図片

 

敵情報

エクストラ 超獲得EX
敵ユニット名 属性 Lv 最大HP 初期SJ 敵ユニット名 属性 Lv 最大HP 初期SJ
グリーンリザード Lv75 865 29 マンドラゴラ Lv70 1900 41
ディアブロ Lv75 5804 506 幻影魔兵・戦士 Lv70 1900 41
ワギナオ Lv75 1260 132 幻影魔兵・戦士 Lv70 1900 41
幻影魔兵・僧侶 Lv75 611 234 ミワクバナ Lv75 2070 126
幻影魔兵・武闘家 Lv75 1735 38 黒騎士 Lv80 3386 118
黒騎士 Lv75 1909 113 ミワクバナ Lv75 2070 126
幻影魔兵・魔道士 Lv75 589 244 黒騎士 Lv80 3386 118
幻影魔兵・武闘家 Lv75 1664 38 ワギナオ Lv80 2248 138
黒騎士 Lv75 1909 113 マンドラゴラ Lv75 2136 195
グリーンリザード Lv75 865 29 ディアブロ Lv85 7653 553

 

【敵攻略のポイント】

タガタメ 攻略 イベント 聖石エクストラ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/04/uploaded-6.png

タガタメ 攻略 イベント 聖石エクストラ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/04/uploaded-7-e1491909301961.png

高低差があり、上りながら攻めるマップで、増援はありません
敵の属性が水、闇なので、光&雷ユニットで組むと弱点を突けるため効率よくクリアが可能です。

 

ノーコンティニュークリアを目指す場合は岸を挟み射撃ユニットで削りながら迂回して進軍すると安定します。
敵の連携攻撃で思わぬダメージを受けないためにも1体ずつ確実にトドメを刺しましょう。

 

敵の行動について

 

①リザードマン

 

攻撃は強くないですが射程が長く放置するとじわじわHPを削られ厄介です。

 

ほぼすべての場所に攻撃が届くことを念頭に行動しましょう。

 

対処法として初期位置のままだと攻撃を当てられないため、ほかのユニットを前に出し、出てきたところを射撃ユニットで狙うのがオススメです。

 

②ディアブロ

 

常時リジェネがかかっており、毎ターン約580ほど回復をします。

 

HPが5800あるので光属性の高威力を持つユニットで一気に畳み掛けましょう。

 

物防無視のフォールエッジ(270〜300ダメージ程度)、連携ダウン、死の宣告、毒状態になるスキルを使ってきます。

 

念のため解除アイテムのセットを忘れずに。

 

③ワギナオ

 

回避率の高いユニットです。

 

闇属性の魔法攻撃やストップ性能を持つ射程5(調査中)のスキルを使います。

 

射撃で遠くから倒すことができれば特に注意しなくてもいいでしょう。

 

幻影魔兵・僧侶

 

回復魔法を使いますが、HPが低いので射撃ユニットで遠くから倒しましょう。

 

⑤&⑧幻影魔兵・武闘家

 

開幕する対峙する敵ユニットです。

 

HPがそこそこあるだけで強くはないので1〜2ターン目にジュエル稼ぎをしながら倒しておくといいでしょう。

 

⑥&⑨黒騎士

 

スキルと連携攻撃をされると展開が厳しくなります。

 

光属性ユニットで1ターンキルを。

 

⑦幻影魔兵・魔道士

 

HPが低いので射撃ユニットで倒しましょう。

 

⑩グリーンリザード

 

睡眠・麻痺の状態異常を付与してきます。

 

予防薬や攻撃を受ける前に倒しておくのがオススメです。

 

第四章「受け継がれる大義」

 

クエスト情報・獲得アイテム

エクストラ
消費AP 50
最大高低差 10
取得プレイヤー 50
取得ユニット 400
取得 5000
勝利条件

ディアブロを倒せ!

ロゼットブリンガー片 (ヤウラスに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
純白の騎士礼装片 (ロードマスター(現在はザインのみ)の専用装備)
エデルドレスアーマー片 (双剣騎士(現在はヤウラスのみ)の専用装備)
オリハルコンソード片
炎帝の鎧片
クエストミッション ロゼットブリンガーの欠片×25
虹の魂の欠片×5
水の魂の欠片×10
宝箱 1個 ロゼットブリンガー片

純白の騎士礼装片 エデルドレスアーマー片

オリハルコンソード片

炎帝の鎧片

 

敵情報

敵ユニット名 属性 Lv 最大HP 初期SJ
刺客槍兵 Lv80 2638 45
刺客戦士 Lv80 3620 45
刺客僧侶 Lv80 2071 273
刺客魔道士 Lv80 2157 583
刺客魔道士 Lv80 2157 583
刺客僧侶 Lv80 2071 273
幻影兵・戦士 Lv80 313 155
幻影兵・戦士 Lv80 313 155
グリーンリザード Lv80 310 155
グリーンリザード Lv80 310 155
ディアブロ Lv85 9561 529

 

【敵攻略のポイント】

タガタメ 攻略 イベント 聖石エクストラ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/04/cached.png

難易度ですが、コンティニュー不可の中では最高難易度です。

 

「亡国の蜥蜴」エクストラ以来の超難易度です。

 

出現するすべてのユニットが火属性で、高低差が最大10もあるマップが特徴的です。

 

左側の物理攻撃をする敵へは物理ダメージ、右側の魔法攻撃をする敵へは魔法ダメージしか効かないので編成には注意が必要です。

 

水属性限定で編成画を組む場合に左側はシェイナ、シェンメイなどの前衛ユニットになります。

 

右側は「精霊の加護」「不思議なぬいぐるみ」などで属性耐性を上げたロフィア、セレナがオススメです。

 

そのほか高台ユニット対策として「ラットンフォールズ」を持つ召喚師や高低差10でも通常攻撃が届く占星術師やシャーマンを入れると戦いが楽になります。

 

クエストミッションはクリア条件が『ディアブロを倒せ!』なので、目標別に編成を変えてこなしていくといいでしょう。

 

【敵の行動解説】

 

①刺客槍兵

 

特に変わった行動はないが、後衛ユニットは攻撃範囲に注意して待機を。

 

魔法攻撃を100%ガードしてきます。

 

②刺客戦士

 

槍兵同様、特に変わった行動はありません。

 

相手をしている間に⑦&⑧から石を投げられてHPを削られるので、最大HPの多いユニットで対峙するのがオススメです。

 

魔法攻撃を100%ガードしてきます。

 

③&⑥刺客僧侶

 

HPもそこそこあり、敵ユニットのHPが減るとHP回復スキルですぐに回復をしてきます。

 

回復量は範囲回復のキュアラで345、単体回復のキュアリザーブで430程度です。

 

範囲攻撃で巻き込みながら倒すといいでしょう。

 

④&⑤刺客魔道士

 

物理攻撃を100%ガードしてきます。これにより与えられるダメージは1になりますので、魔法によるダメージで削っていきましょう。

 

⑦&⑧幻影兵・戦士

 

高台から投石によりダメージを与えてきます。少ないダメージですが左側を侵攻している部隊のHPをじわじわ削ってくるため、召喚師の「ラットンフォールズ」で対応するのが楽です。

 

射程を伸ばしたスナイパーや占星術師、シャーマン、ドラグーンクロエで狙うのもオススメです

 

⑨&⑩グリーンリザード

 

HPも低く特に強いユニットではないが、沈黙状態にする「サイレントアロー」が厄介です。

 

召喚師の「淀まぬ詠唱」で沈黙を無効化するアビリティを付け、高低差無制限の「ラットンフォールズ」で倒しましょう。

 

射程を伸ばしたスナイパーや占星術師、シャーマン、ドラグーンクロエで狙うのもオススメ

 

⑪ディアブロ

 

このクエストのボス。

 

近付くまでは「零の波動+」でこちらのユニットのバフを毎ターン無効化してきます。

 

一定距離に接近すると中距離で定番の「フォールエッジ」、近距離で「スタップエッジ」を使用します。

 

拳聖の「無双闘舞」や離れた場所から海賊の「投錨」で大きなダメージを与えるのがオススメです。

 

第五章「堕ちた太陽」

 

クエスト情報・獲得アイテム

エクストラ
消費AP 50
最大高低差 6
取得プレイヤー 50
取得ユニット 400
取得 5000
勝利条件 ワギナオを倒せ! ウィザードリィコート図片
ギアロッド片
研究手帳片
イリュージョンロッドの欠片 (オーティマに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
クエストミッション イリュージョンロッドの欠片 ×25 (オーティマに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
虹の魂の欠片 ×5
水の魂の欠片 ×10

敵情報

敵ユニット名 属性 Lv 最大HP 初期SJ
ディアブロ Lv80 7417 530
鋼鱗弓兵 Lv80 957 30
レッドウルフ Lv75 1145 127
レッドウルフ Lv75 1145 127
黒騎士 Lv80 1563 118
黒騎士 Lv80 1563 72
刺客魔道士 Lv75 673 270
ワギナオ Lv85 3108 144
レッドウルフ Lv75 1145 127
刺客魔道士 Lv75 673 270
増援
魔人 Lv85 2737 553
魔人 Lv85 2737 553

 

【敵攻略のポイント】

 

敵の属性が光・火を中心に構成されているマップとなります。

 

時間経過で魔人2体の増援があります。

 

マップ左下に厄介なユニットが固まっているので、オーバークロック+範囲魔法攻撃で一気に殲滅すると展開が楽になります。

 

ワギナオのグラビティは喰らう大幅に物攻が下がるので解除(アイテムも有効)や、「ためる」、力の粉などでダメージアップをしないと前衛ユニットの場合はダメージ不足になりがちです。

 

ワギナオは「睡眠が有効」です。

 

というか眠らせないと必中技でない限りほとんど回避されてしまうので要注意

 

また回避率の高いユニットなので連携や必中攻撃を意識してもいいでしょう。

 

第六章「二つの剣、二つの意志」

 

クエスト情報・獲得アイテム

エクストラ
消費AP 50
最大高低差 5
取得プレイヤー 50
取得ユニット 400
取得 5000
勝利条件 敵を全滅させろ エクスカリバーの欠片 (ザイン・カノンに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
神威の金槌の欠片 (ミウナに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
フレイムミトン図片
聖獅子の剣片
獅子王の盾片
研究手帳片
クエストミッション 神威の金槌の欠片 ×50 (ミウナに装備させるとマスターアビリティを使用可能)
虹の魂の欠片 ×5
水の魂の欠片 ×1

敵情報

敵ユニット名 属性 Lv 最大HP 初期SJ
ならず者 Lv80 1189 50
鋼鱗弓兵 Lv80 973 30
鋼鱗弓兵 Lv80 973 30
ブルーウルフ Lv75 1652 142
ブルーウルフ Lv75 1652 142
パティ Lv75 909 197
ならず者 Lv80 1189 50
ならず者 Lv80 1189 50
ディアブロ Lv80 4704 530
エニス Lv70 832 156
ディアブロ Lv80 4704 530
増援
黒騎士 Lv85 2017 123
黒騎士 Lv85 2017 123
スピカ Lv85 3602 38

踊り子がランダムで能力を下げてくるのでキツいです。

 

弓兵の最優先撃破と、踊り子撃破は最優先です。

 

エニスは、打撃⇒射撃⇒斬撃⇒刺突の順で舞ってくることが多いみたいです。

奥にいる弓はクロックダウンアロー使用し、犬が刺突&射撃ダウンを使用します。

 

踊り子倒して弱体かかっていない状態になるとフォールエッジがきます

 

これを利用して魔法3、壁1という戦い方も可能かと思います。

 

スピカにストップが有効のようです。

 

まとめ

タガタメ 攻略 イベント 聖石エクストラ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/04/ibe1-e1491910764449.png

いかがでしたでしょうか。

 

エクストラは、敵のレベルが高い上にユニット・戦略を練らないと出来ないクエストとなります。

 

しかし、くじけていては聖石に出てくるキャラの育成が滞ってしまいます。

 

期間限定のクエストではありますが、コツコツ進めていきたいですね!

 

以上、『聖石クエスト』のなかでも、エクストラのほうに焦点を当てて攻略をご紹介しました。

 

 

 

無課金で幻晶石を入手し

超激レアやアイテムををゲットしたい方は下記をご覧ください。

 

ここまで読んでくれた

あなたには今回だけ特別に

課金せずに幻晶石を大量に

ゲットする裏ワザを教えますね!

 

 

この裏ワザはいつ終了するか

分からないので今のうちに

やっておくことをおすすめします。

 

ぜひイベントなどにも備えて準備しておくことをおすすめします!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

タガタメイベント『己が限界に臨みし者』攻略のコツ

タガタメイベント『己が限界に臨みし者』攻略のコツ

タガタメ『夏の漢祭りCP』攻略

タガタメ『夏の漢祭りCP』攻略

タガタメ攻略!イベントクエストおススメ3選

タガタメ攻略!イベントクエストおススメ3選

タガタメイベント『世界樹コラボ』攻略のコツ

タガタメイベント『世界樹コラボ』攻略のコツ

タガタメ『スノーホワイトクリスマス EX』攻略のコツ

タガタメ『スノーホワイトクリスマス EX』攻略のコツ

タガタメイベント『異層塔ヴェーダ』クエスト各階攻略法!ジョブ・ユニットも

タガタメイベント『異層塔ヴェーダ』クエスト各階攻略法!ジョブ・ユニットも