この記事では、タガタメのイベントクエスト『鋼の錬金術師 EX 』の攻略方法をご紹介していきます!
タガタメは現在『鋼の錬金術師 』とのコラボイベントで盛り上がっています!
ノーマルは今回レベル別で3段階になっており、ストーリーも12話までと他のイベントクエストより長めになっています。
みなさんその後の『鋼の錬金術師 EX』は着手していますか?
EXはノーマルに比べて敵も強く多いため、苦戦しますよね。
タガタメと『鋼の錬金術師 』のコラボイベントクエストでもEXの攻略について知りたい方はお見逃しなく!
もくじ
コラボイベント『誰ガ為の錬金術師』概要
ミッションの為に久しぶりにタガタメ起動したらハガレンとコラボしてた! pic.twitter.com/rJWCVP2X5t
— kyo@ウアサハ教 (@kyo__miriasa) 2017年10月26日
ノーマルクエスト
今回『誰が為の錬金術師』ノーマルは、ストーリーは同じなのですが、3つの難易度に分かれています。
- 「鍛練編」:初級レベル・・・Lv1/ ジョブLv1 ~ Lv18 / ジョブLv3
- 「修練編」:中級レベル・・・Lv40 / ジョブLv6 ~ Lv53 /ジョブLv8
- 「精練編」:上級レベル・・・Lv60 / ジョブLv10 ~ Lv70 / ジョブLv11
また、上記3つに難易度分けされていますが、報酬や達成可能な要素などが異なり、且つ各ストーリでレコードミッション報酬も獲得できます。
EX
その上に高難度のEXクエスト、『EX(鋼)』・『EX(焔)』・『EX(鷹)』があります。
- 「EX【鋼】」:Lv75 / ジョブマスター
今回は『EX』を中心にご紹介します。
誰ガ為の錬金術師『EX』
【コラボイベント】11/1(水) 0時頃より『誰ガ為の錬金術師』後半ステージ追加!イベント限定武具の欠片がGETできるEXステージや魂の欠片獲得クエストも登場!詳細はこちら https://t.co/S4UlLVA42P #タガタメ #ハガレン #タガレン #鋼の錬金術師FA pic.twitter.com/ouG8qghLjz
— 【公式】誰ガ為のアルケミスト(タガタメ) (@FgG_tagatame) 2017年10月31日
EXも3ステージあり、違うフィールドで戦います。
『EX:鋼』
出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/11/uploaded-1.png
最初にクエストが出来るのが『EX:鋼』で、このクエストをクリアしないと、次のEXクエストに進めません。
鋼の錬金術師の『エドワード』がマスターアビリティを使用できるイベント特別武具『国家錬金術師の銀時計』の欠片や専用装備『エドの戦闘服図片』を獲得できます。
クエスト情報
消費AP | 最大 高低差 |
取得プレイヤー EXP |
取得ユニット EXP |
取得 ゼニー |
---|---|---|---|---|
40 | 40 | 1100 | 6500 |
クエストミッション | クリア報酬 |
---|---|
全員生存 | 風の魂の欠片 ×5 |
コンティニューしないでクリア | 国家錬金術師の銀時計の欠片 ×30 |
アイテムを使用しない | 国家錬金術師の銀時計の欠片 ×30 |
敵を3体以上同時に倒す | ブロンズ武具の欠片 ×5 |
傭兵を使わないでクリア | シルバー武具の欠片 ×5 |
勝利条件
- 敵を全滅させろ
獲得アイテム
以下のアイテム以外にも高レベルの装備アイテムが獲得できます。
国家錬金術師の銀時計
本体は『誰が為の錬金術師(鍛錬・修練・精錬)』のいずれか5話をクリアしたら、獲得できます。
この『EX :鋼』で、武具の欠片を収集し、☆5に進化させましょう!
国家の錬金術師の銀時計は全てのジョブで装備可能ですが、エドワードに装備させるとマスターアビリティ『フルメタルラッシュ』が使用可能となります。
エドの戦闘服図片
エドワードのジョブレベル(Lv. 9~11)を上げるために必要です。
攻略
忙がしくてタガタメあんまりできない(^o^;)
とりあえずハガレンEXやったけど、アハト傭兵借りて風パでごりおしだった(^o^;)#タガタメ pic.twitter.com/pYFRcLWBYX— メイト777 (@Mate_nanana) 2017年10月28日
#タガタメ
ハガレンEX 全員生存 pic.twitter.com/f2zfmdoScM— 鉛筆 (@PencilOrigin) 2017年10月27日
誰ガ為の錬金術師EX(鋼) オート編成
①バルト連撃+セーダ範囲で拳聖撃破
②セーダ+ラーフで左側その他撃破
③その間アハトが右側で戯れ
④3人がアハトに合流して終了
死ぬのはセーダ・バルトくらい。変更案
・セーダ→タマモ?(未所持の為不明)
・ラハール→レイメイ・風拳聖可能 pic.twitter.com/w572NHWuBz— GL+@タガタメ (@glplus_tgtm) 2017年10月27日
敵配置
- 魔人(雷)
- ワギナオ(闇):全体沈黙
- 打撃を防ぐ花(風)×2:全体バフ解除
- 斬撃を防ぐ花(雷)×2
- AJ4000(雷):最初に、強制射出で拳聖を飛ばしてくる
- 拳聖(風):最初に、練気功後、AJにより飛ばされ、味方の最初の位置あたりまで飛んでくる、MPが高く無双闘舞連発してくる
- 奇術師(闇)
- レンジャー(風)×2:クロックダウンレイン
- アルバーミン:援軍。敵を倒すと魔人の後ろ辺りと、マップ右上あたりに出現
クエスト開始後すぐに敵の拳聖が「練気功」で攻撃力を上げ、AJの「強制射出」により一気に自陣に近づき、致命的なダメージを与えてきます。
始め何もわからなかったので、適当な構成且つ逃げずにいたら、速攻でLv85の3体吹っ飛びましたよ・・・。
「全員生存」のミッションをクリアするためにはここで倒されるわけにはいきません。
攻略
- 拳聖を最優先で倒す
- ワギナオをストップで止める
- 狭い通路を生かして、1体ずつ花を撃破(各花型モンスターの名前通り「斬撃を防ぐ~」、「打撃を防ぐ~」などに対してはその攻撃区分のダメージが入らないため、戦う際には注意!)
- アルバーミンが魔人の後ろ辺りと、マップ右上あたりに来るので注意!
ジョブ構成としては、
- ワギナオのストップ役に奇術師は必須!
- 壁作成役
- 予防薬用係(ワギナオの全体沈黙等ステータス異常用)
- ミッションのアイテムなしを狙う場合は、回復役が必要
『EX:焔』

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/11/uploaded-3.png
第2弾EXクエストの『EX:焔』ですが、3つのEXの中で一番難しいとされています。
鋼の錬金術師の『ロイ・マスタング』がマスターアビリティを使用できるイベント特別武具『マスタングの白手袋』の欠片や専用装備『ロイの耐火性軍服図片』を獲得できます。
クエスト情報
消費AP | 最大 高低差 |
取得プレイヤー EXP |
取得ユニット EXP |
取得 ゼニー |
---|---|---|---|---|
40 | 40 | 1100 | 6500 |
クエストミッション | クリア報酬 |
---|---|
全員生存 | 火の魂の欠片 ×5 |
コンティニューしないでクリア | マスタングの白手袋の欠片 ×30 |
アイテムを使用しない | マスタングの白手袋の欠片 ×30 |
傭兵を使わないでクリア | ブロンズ武具の欠片 ×5 |
火属性のユニットだけでクリア | シルバー武具の欠片 ×5 |
勝利条件
- 敵を全滅させろ
獲得アイテム
以下のアイテム以外にも高レベルの装備アイテムが獲得できます。
マスタングの白手袋の欠片
本体は『誰が為の錬金術師(鍛錬・修練・精錬)』のいずれか7話をクリアしたら、獲得できます。
この『EX :焔』で、武具の欠片を収集し、☆5に進化させましょう!
マスタングの白手袋は『焔の錬金術師 』、『念動師』で装備可能ですが、ロイ・マスタングに装備させるとマスターアビリティ『レイジインフェルノ』が使用可能となります。
ロイの耐火性軍服図片
ロイ・マスタングのジョブレベル(Lv. 9~11)を上げるために必要です。
攻略
ハガレンEX焔 序盤の動き(オート) #タガタメ pic.twitter.com/YprNE3zaJk
— ヤマシン (@yamasuin) 2017年11月5日
焔が難しいので、攻略手順を追加してみました。
よかったら参考にしてください。#タガタメ#ハガレンhttps://t.co/JgM16UIOZM— みぞ@タガタメ,マギレコ (@mizo_sgame) 2017年11月3日
敵配置
- ブラッドレイ(ラース)(雷)
- 使い魔(火)×2:ブラッドレイ(ラース)を倒すと動き出す
- 使い魔(風):近づくと動き出す、攻撃すると黒騎士が援軍で出てくる
- 黒い魔道士(光)
- アルバーミン(闇)×4:石化(呪)
- 魔道士とアルバーミン(闇)×4:黒い魔道士を倒すと増援
- 黒騎士と黒魔道士×2:風使い魔を倒すと増援
攻略
- アルバーミンを全滅:アルバーミン全滅前にブラッドレイ、使い魔(風)を倒すと、使い魔(火)が動き出したり、黒騎士が出動し、石化呪いを掛けてくるので一番最初に討伐。予防薬も必要
- ブラッドレイ撃破:上記理由でアルバーミン全滅まで足止め(麻痺有効)
- 火属性使い魔、宮廷魔導師の影2体
- 風属性使い魔撃破:アルバーミン全滅参照、アルバーミン全滅まで足止め(クロックダウン有効)
- 黒騎士攻撃:クロックダウン有効
- ギミック踏んでクリア:紫のパネル→もう一つのパネル
『EX:鷹』

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/11/uploaded-2.png
第3弾EXクエストの『EX:鷹』ですが、3つのEXの中で一番難しいとされています。
鋼の錬金術師の『ホークアイ』がマスターアビリティを使用できるイベント特別武具『ホークアイライフル』の欠片や専用装備『ホホークアイの軍服図片』を獲得できます。
クエスト情報
消費AP | 最大 高低差 |
取得プレイヤー EXP |
取得ユニット EXP |
取得 ゼニー |
---|---|---|---|---|
40 | 40 | 1100 | 6500 |
勝利条件
- リーダーウルフを倒せ!
獲得アイテム
以下のアイテム以外にも高レベルの装備アイテムが獲得できます。
ホークアイライフル
本体は『誰が為の錬金術師(鍛錬・修練・精錬)』のいずれか9話をクリアしたら、獲得できます。
この『EX :鷹』で、武具の欠片を収集し、☆5に進化させましょう!
ホークアイライフルは『アメストリス軍中尉 』、『スナイパー』で装備可能ですが、ホークアイに装備させるとマスターアビリティ『無慈悲な弾丸』が使用可能となります。
ホークアイライフル
ホークアイのジョブレベル(Lv. 9~11)を上げるために必要です。
攻略
敵配置
- リーダーウルフ(火):永続ガッツ
- レッドウルフ(火)×2
- ブルーウルフ(水)
- レンジャー(火)
- ディアブロ(闇):登場後、リーダーウルフとチェンジング。回避率が高いが、射撃耐性や射撃回避率が低い
攻略
マップ高低差が激しく進軍するのが難しいため、マップ中央辺りで戦うことが想定されます。
崖上に出てくる弓兵は基本的に無視しても構いません。
増援のウルフ達はこちらに向かって来てくれるため有利なポジションで待ち伏せしましょう。
平地にいるリーダーウルフはHPが0になるとガッツが発動し、崖上に現れるディアブロと位置を交換してきます。
そうなる前に近くのウルフはできるだけ倒しておくと展開が楽になります。
位置交換後、ディアブロは初手にマップ全域毒呪いスキルの詠唱に入るので、その前に必ず予防しておきましょう。
また、固いだけでなく回避率が高いため、ためるから、連携攻撃を取った攻撃で、一気に倒しましょう。
ディアブロさえ倒せば、後は回復しながら戦えば大丈夫です。
まとめ

出典:https://xn--mckubb0l448vw0j.com/wp-content/uploads/2017/11/images-e1510212888789.jpg
いかがでしたでしょうか。
『タガタメ』×『鋼の錬金術師 』EXの 攻略も、今回は3つに分かれているので、大変だと思います。
しかし、『鋼の錬金術師 』はものすごく人気のあるアニメであり、『タガタメ』とのコラボクエストも復刻するのかどうか・・・。
まだまだ時間はあるので、コツコツ攻略しアイテムをゲットしていきましょう!
無課金で幻晶石を入手し
超激レアやアイテムををゲットしたい方は下記をご覧ください。
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに幻晶石を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
ぜひイベントなどにも備えて準備しておくことをおすすめします!