タガタメの期間限定コラボイベント『誰ガ為の錬金術師ex』の『焔』についてまとめています。
誰ガ為の錬金術師exの『鋼』と『焔』と『鷹』はまったくの別物であります。
また、『焔』をクリアしていくとロイ・マスタングを☆5にできると同時にマスターアビリティーもゲットできます。
錬金術師ex『焔』の基本情報や攻略のポイントを中心にまとめていますのでぜひ、タガタメの攻略の参考にしてください。
もくじ
タガタメの『鋼の錬金術 FULLMETAL ALCHEMIST』コラボイベント

鋼の錬金術師のコラボイベントでは、大きく分けると『ノーマルクエスト』と『EXクエスト』があります。
まずは、全体のクエストの種類をまとめていきます。
鋼の錬金術師のノーマルクエスト

鍛錬編・・・初級レベル レベル1/ジョブレベル1~レベル18/ジョブレベル3
修練編・・・中級レベル レベル40/ジョブレベル6~レベル53/ジョブレベル8
精錬編・・・上級レベル レベル60/ジョブレベル10~レベル70/ジョブレベル11
3つの難易度のストーリーになっていますがもちろん、それぞれ報酬やレコードミッションは異なります。
鋼の錬金術師のEXクエスト

『鋼』・・・上級レベル レベル75/ジョブマスター
『焔』・・・上級レベル レベル75/ジョブマスター
『鷹』・・・上級レベル レベル75/ジョブマスター
今回は、EXクエストの『焔』を中心にまとめています。(焔)
タガタメの鋼の錬金術師コラボ EXクエスト『焔』
今回のクエストの中で1番難しいと言われているのが『焔』です。
鋼の錬金術師コラボ EXクエスト『焔』の基本情報

- 消費AP・・・40
- 最大高低差・・・
- 取得プレイヤーEXP・・・40
- 取得ユニットEXP・・・1100
- 取得ゼニー・・・6500
- 勝利条件・・・敵を全滅させろ
入手アイテム
- サイコゲイザー図片
- 聖獅子の剣片
- 獅子王の盾片
- ギアロッド片
- 研究手帳片
- 上忍ノ頭巾図片
- ロイの耐火性軍服図片
- マスタングの白手袋の欠片
- アメストリスコイン
クエストミッションとクリア報酬
- 全員生存・・・火の魂の欠片 ×5
- コンティニューしないでクリア・・・マスタングの白手袋の欠片 ×30
- アイテムを使用しない・・・マスタングの白手袋の欠片 ×30
- 傭兵を使わないでクリア・・・ブロンズ武具の欠片 ×5
- 火属性のユニットだけでクリア・・・シルバー武具の欠片 ×5
鋼の錬金術師コラボ EXクエスト『焔』の敵の配置について

- ブラッドレイ(ラース)(雷)
- 使い魔(火)×2・・・ブラッドレイ(ラース)を倒すと動き出します。
- 使い魔(風)×2・・・近づくと動き出します。攻撃すると黒騎士が援軍が出てきます。
- 黒い魔道士(光)
- アルバーミン(闇)×4・・・石化(呪)
- 魔道士とアルバーミン(闇)×4・・・黒い魔道士を倒すと増援が来ます。
- 黒騎士と黒魔道士×2・・・使い魔(風)を倒すと増援が来ます。
タガタメの鋼の錬金術師EX『焔』攻略のポイント
このクエストは増援を含めると敵の数とギミックが非常に多いステージです。
戦略を立てるのは必須でしょう。
調査は限りでは、魔法メインのパーティ構成が戦いやすかったという声が多いです。
最初に、アルバーミンを全滅させよう。
このクエストに数多く現れるアルバーミンは石化呪いを掛けてきます。
気を付けなければならないのが、アルバーミンを全滅させる前に『ブラッドレイ』、『使い魔(風)』を倒してしまうと『使い魔(火)』、『黒騎士』が動き出し石化呪いをかけてくるので注意が必要です。
シールドスキルのせいで思うようにダメージを与えられないということが多いので事前に『予防薬』などのスキルで対策をしておくとスムーズに進むと思います。
同時に、気を付けるべきなのが『使い魔(火)宮廷魔導師の影』のシールドスキル
味方ユニット初期位置から向かって左奥にいる『使い魔(火)宮廷魔導師の影』は近づかない限り、毎ターン「物理攻撃無効シールド」を敵全体に掛けてくるので注意が必要です。
『HP1000ソロシールド』とは違い、物理攻撃を当てればシールドは割れますが1回は完全に無効になります。
CT順やパーティ構成に気を配りながら敵にダメージを与えていかなければなりません。
『ブラッドレイ(ラース)』には麻痺で動きを止めよう。
斬撃に対して非常に高い回避率を誇り、さらにリアクションアビリティに完全回避がある厄介な敵なのが『ブラッドレイ(ラース)』です。
必中などで早めに倒すこともできますが、倒してしまうと向かって右側の壁が壊れ、使い魔3匹が進軍してくることと、増援として『魔法攻撃無効シールド』のスキルを使う『宮廷魔導師の影』が現れます。
こうなると敵の数が多く、手に負えなくなってしまうので、敵の数がある程度減るまで麻痺で動けなくしておきましょう。
おすすめなのは『シーフ』の『パラライズダガー』は消費ジュエルが少なく、必中するのでかなり有効的です。
鋼の錬金術師コラボ EX(焔)の戦略ポイント

ポイントは敵を倒す順序に気を付ける事
- アルバーミン
- ブラッドレイ(ラース)
- 使い魔(火)×2
- 宮廷魔導師の影×2
- 使い魔(影)
- 黒騎士
- 宮廷魔導師の影2体
上記の順序で倒していくとスムーズにクリアできます。
まずは、増援を含めたアルバーミンを全て倒します。
同時に、ブラッドレイ(ラース)は麻痺で動けなくしておきます。
次に、ブラッドレイ(ラース)を倒すと画像右側の壁が壊れ、魔法攻撃無効シールドを使う敵が出現します。
また、2体の使い魔(火)も進軍してきます。
宮廷魔導師の影2体には麻痺、沈黙が効きやすく、使い魔(火)にはドンアク、ドンムブ、クロックダウンが効きます。
この状態で使い魔(風)のHPを0にするとガッツが発動し、階段両側に宮廷魔導師の影が1体づつ、階段上にHP1万弱、リジェネ状態の黒騎士が増援として現れます。
黒騎士に1回攻撃をすると壁が壊れ、パネルが出現します。
まずは、パネルを踏みます。
ちなみに黒騎士の攻撃は致命傷になる可能性があるので注意しなければなりません。
また、黒騎士にはクロックダウンが効きます。
パネルが初期画面位置でいうと右奥に出現するのでそこを踏めば黒騎士、宮廷魔導師の影共々倒れます。
わからない場合は画面を回転させてみましょう。
これでクエストクリアになります。
『タガタメ錬金術師ex焔』ユーザーの反応
極・誰ガ為の錬金術師EX(傲慢&憤怒)をクリアしました。今回のエクストラステージでは、極の(焔&鷹)が一番難しかったでしょうか。#タガタメhttps://t.co/Hs54RJ26pG
— いさき (@KukuruzMais) 2017年11月17日
#タガタメ 誰ガ為の錬金術師EX(焔)ミッション達成
傭兵無しではヴェデル以外全滅しました。(憤慨)
全員生存を狙うためラハールを傭兵にしたら楽々でした。
ヴェデルも強くなるので完璧。
傭兵無し周回キツそうだなぁ… pic.twitter.com/ghfYtTeWf9— 真/紫 (@Makoto_atm) 2017年11月11日
もう二度とやりたくないと思う程度には疲れた(-.-;)y-~~~
普通に魔法パ使って攻略する事をオススメします。
誰ガ為の錬金術師EX・極(焔・鷹) ダメージパネルを使ってやってみた 【誰が為のアルケミスト】【タガタメ】 https://t.co/0o7E5dVbc0 @YouTubeより pic.twitter.com/1PDqYntl4x
— AMI公 (@windofablue002) 2017年11月11日
#タガタメ
極・誰が為の錬金術師EX(焔&鷹)、とりあえず終了…もっと頭のいい人が攻略をまとめてくれるまで、残りは放置かも…(´・ω・`)
あ、傭兵はノクトでした。 pic.twitter.com/Tn2bcafzPT— のろ@ヘイゼル教 (@prgnrchss) 2017年11月10日
誰ガ為の錬金術師EX(焔)
やはりこのオートパが安定だった。#タガタメ pic.twitter.com/uGbqOzAPvJ— atiko (@atiko_okita) 2017年11月5日
タガタメ錬金術師ex『焔』攻略まとめ

今回は、タガタメの『鋼の錬金術師(ハガレン)』EXクエスト(焔)の基本情報や攻略ポイントについてまとめました。
期間限定なのでもちろん、期間はあります。
特に今回は、ロイ・マスタングを☆5にできる共にマスターアビリティーもゲットできるのでぜひ、参考にして攻略していただきたいと思います。