タガタメクリーマ・フェアリリィの評価・運用方法を比較してみた!

タガタメ クリーマ フェアリリィ

タガタメの中でも貴重な天候師を持つ『クリーマ』と『フェアリリィ』の評価とそれぞれどのような運用方法がいいのか、クリーマとフェアリリィのどっちがクエストにおいておすすめなのかまとめています。

 

ぜひ、タガタメの攻略の参考にしてください。

まずは、クリーマとフェアリリィの基本情報を知ろう!

タガタメクリーマフェアリリィ

クリーマの情報

タガタメ クリーマ フェアリリィ

出典:https://ameblo.jp/hossy5622/entry-12283269229.html

 

クリーマのプロフィール

  • 出身:ラーストリス
  • 身長:151センチ
  • 体重:39キロ
  • 誕生日:3月12日
  • 星座:水守神の月
  • 血液型:Ki型
  • 好きなもの:粒の細かい雨
  • 趣味:のんびりすること
  • イラスト:RINZO
  • CV:佐土原かおり

 

クリーマの基本ステータス

  • レアリティ:☆5
  • 属性:水
  • 進化:不可
  • 限界突破:25回
  • 最大レベル:85
  • リーダースキル:蒼水の鼓動(水属性ユニットのHP40%UP運10%UP)

 

クリーマの初期ステータス

  • HP:83
  • 物攻:28
  • 物防:37
  • 魔攻:42
  • 魔防:45
  • 器用さ:51
  • 素早さ:58
  • 会心:38
  • 運:43
  • 連携:7

 

クリーマの評価について

タガタメ クリーマ フェアリリィ

出典:http://mouhitotunosekai77.blog.fc2.com/blog-entry-1336.html

 

クリーマの魅力は単体からステージ全体までと幅広い範囲の攻撃スキルを持つことです。

 

威力こそ低いですが、マップ全域の敵ユニットにダメージを与える『長雨カタツムリ』、運依存の『神鳴紫電』が強力です。

 

また最大HPアップや範囲リジェネ、果てはオバクロまで完備、とにかく技の幅が広いです。

 

さらに支援魔法系のユニットでありながらオーティマレベルの高い素早さに加え、最大HPを大きくUPさせる『晴天乱気流』を持つため生存率が高く、前衛についていきやすいのも特徴です。

 

基本技やアビリティについては基本技で回復&バフや基本魔道で攻撃特化などカスタマイズ性も高く、使っていてユーザーから見ても非常に楽しいキャラです。

 

フェアリリィの基本情報

タガタメ クリーマ フェアリリィ

出典:http://mouhitotunosekai77.blog.fc2.com/blog-entry-1379.html

 

フェアリリィのプロフィール

 

  • 出身地:エンヴィリア
  • 身長:141センチ
  • 体重:39キロ
  • 誕生日:7月3日
  • 星座:光揺籠の月
  • 血液型:Ki型
  • 好きなもの:お天気・植物
  • 趣味:ユーべ君とお散歩
  • イラスト:keypot
  • CV:村上麻衣

 

フェアリリィの基本ステータス

  • レアリティ:☆5
  • 属性:光
  • 進化:不可
  • 限界突破:25回
  • 最大レベル:85
  • リーダースキル:暁光の鼓動(光属性ユニットのHP40%UP最大ジュエル10%UP)

フェアリリィの初期ステータス

  • HP:78
  • 物攻:26
  • 物防:31
  • 魔攻:37
  • 魔防:38
  • 器用さ:55
  • 素早さ:60
  • 会心:54
  • 運:44
  • 連携:7

 

フェアリリィの評価について

タガタメクリーマフェアリリィ

 

フェアリリィももちろん、おすすめは天候師です。

 

どちらかというと支援よりなのがフェアリリィです。

 

高難易度のクエストにも十分通用しますのでご安心ください!

 

消費ジュエルが12と低いのにも関わらず無詠唱で自分のHPが低い場合は5000~のダメージを平気でたたき出します。

 

もちろん、HPが少ないとダメージは多くならないのでリスクもありますがそのあたりはリーダースキルや武具で補強してスッキリ快晴で最大HPを上げて対処します。

 

ダメージを食らっていなくてもスッキリ快晴だけでもしておけば消費ジュエルに見合っただけのダメージは出る印象です。

 

高難度以上のクエストでこの瞬間最大風速は特に役に立ちます。

 

それと神鳴紫電も無詠唱にも関わらず菱形2マスも魔法攻撃ができるので使い勝手がいいのが特徴です。

 

対象と自分の運に差があればあるほどダメージは変化するので武具で運を上げておくのはもちろんの事、第ダメージを与えたい場合はアンブレラスタッフを持たせて武具アビリティの『レインメーカー』を使うのがおすすめです。

 

全体攻撃の長雨カタツムリも面白いですがダメージは低いので本当に雑魚懺滅だったり離れたガッツ持ちの敵への最後の一押しや鈍足の確率期待が有効です。

 

攻撃しなくてもおでかけ日和(オーバークロックみたいなアビリティ)によって四方のサポートができます。

 

また、毒が通用する敵には光禍学スモッグが有効なので味方の反撃や全体攻撃との合わせ技で使うことがあります。

ユーザーの反応は?

まとめ

タガタメ クリーマ フェアリリィ

出典:https://wakuwaku.click/fairlily/

今回は、タガタメの中でも貴重な天候師を持つ『クリーマ』と『フェアリリィ』の評価とそれぞれどのような運用方法がいいのか、クリーマとフェアリリィどっちがクエストにおいておすすめなのかまとめてました。

 

どちらにしても共通するのは『天候師』です。

 

クリーマは花嫁のアビリティによって運を上げることができ、神鳴紫電の威力を上昇させることができる分攻撃寄りと言えるが、それに対してフェアリリィは支援よりと言えます。

 

やはり、ユーザーの使い方にも寄りますが、しっかり育てていけばクエストに応じて使いこなせる逸材です。

 

天候師というのは応用が利くジョブなので第一パーティの存在になるのでぜひ記事時を参考にしながらタガタメを攻略して見て下さい。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

関連記事がありません。